今回は前回の「デスするな」に関連するお話です。
S+を超えたければ、絶対に「不用意に突っ込むな」。
個人的には「S+の8割以上が意識していない」と感じているトピックです。というか、脊髄反射で突っ込んでいる人が多いです。
この記事はS+で伸び悩んでいる方が主な対象者です
C〜S帯では必要がない情報も多々含まれています
C帯から言われていた「突っ込むな」。なぜS+でもやっちゃうの?
「むやみやたらと突っ込むな」
これはスプラトゥーン2では常識とも言える心得です。
初心者向けの指南に必ず出てくるトピックです。恐らくC帯などの初心者に対しても「突っ込むのは良くない」とアドバイスするはず。
にも関わらず、S+でも突っ込むプレイヤーが後をたたない。
なぜ経験豊富なS+でも突っ込んでしまうのでしょうか?
この理由を解説します。
初心者の「突撃」と中級者の「突撃」は意味合いが違う
初心者をC〜S帯、中級者をS+帯と定義します。
実は、初心者の「突撃」と中級者の「突撃」は、意味合い(意識)が全く違うのです。
初心者の突撃は、本当に何も考えずに敵陣に突っ込んでしまうパターンです。当の本人は「目の前を塗らなきゃ」とか「目の前のアサリを取らなきゃ」とか思っているのですが、周りから見たら「ひたすら直線を突き進んでいる」ように見えます。敵も同様なので、まっすぐ進んできたプレイヤーを潜伏キルするだけのイージー局面です。
中級者の突撃は、初心者より「立ち回り」を考えた突撃です。「味方がアサリ9個集まったから敵のゴール付近の敵をキルする」とか「敵がヤグラの関門に到達したからキルに行く」とかです。
しかし、結果は同じです。突っ込んでデスしてチームに迷惑をかけます。寧ろ中級者の突っ込みの方がタチが悪いケースもあります。
そもそも何故つっこんでデスしてしまうのか?
理由はシンプルです。「索敵」が不十分だからです。これに尽きます。
実はこの「索敵」こそがウデマエXに昇格する時の最重要な立ち回り要素なのですが、当記事では細かく解説しません。これは本当に重要なので、別の記事で詳細を記載予定です。
敵が突っ込む先にいるか不明にもかかわらず突撃するからデスするのです。
敵視点から見ると「相手が突っ込んできた」のがバレバレなのです。この時、敵は以下の4つの観点から圧倒的に有利です。
塗り状況
最も重要な要素です。このゲームは中級者が想像している以上に盤面の塗り状況が重要なゲーム。Youtubeなどの動画サイトで上級者がプレイ動画を上げていますが、彼らが活躍している試合の殆どは盤面塗りが有利な状態です。一度この観点で彼らの動画を見てみてください。目からウロコ状態になるはずです。
突撃するということは、敵のインクで塗られている陣に何の準備もなく入るという事です。自由に動き回れる敵の方が圧倒的に有利。
人数差
敵陣に突っ込んでいる時点で、味方がそんな無謀なプレイに追従してくれる可能性は非常に低い。
一方、敵の視点からすると主要なエリアを複数プレイヤーで守っていることが多い。
結局、1:Nの状態になりやすい。複数の敵に成すすべもなく攻撃されてデスする。
リス地点の差
敵陣に突っ込む=敵のスタート地点(リス)に近い。
つまり、仮に突っ込んで敵を1人倒しても、すぐに復活してくる。
リスクが大きい反面、リターンが小さい。
地形の利
このゲームは基本的に「守り側が有利な地形」のマップが多い。
敵陣に突っ込むと、必然的に敵が高台から待ち受けることとなる。
仮に目の前のシューターを倒せても、高台の長射程ブキにキルされる可能性が高い。
結果、相打ちになり盤面的に意味のない立ち回りとなる。
仮に敵に自陣が抑え込まれていた場合、わざわざ敵の集団に突っ込んでいくのは、更に愚かなことです。わざわざ自分が有利な地形を放棄することになるので。この辺も非常に重要な立ち回り要素なので別の記事で解説します。
じゃあ、どうすればいいの?
実は、S+の方々は、上記の内容は「当然ながら理解している」のです。S+にもなればマップの有利不利は当然把握しているし、ブキの間合いもそれなりに理解している。
にも関わらず、突撃するプレイヤーが後をたたない。
何故か?
「C〜S帯を勝ち進んだクセが治っておらず、脊髄反射で動いてしまう」からです。
「頭の中ではわかっているけど、目の前に敵の動きが見えたから、つい進んでしまった」
「味方が全滅してアサリを入れられまくっている、何とかしなければと思い、つい突っ込んでしまった」
「敵陣の長射程が別の味方を狙っているから、つい倒しに行ってしまった」
などです。
これらは全て敵のワナです。敵の視点で考えてみたら、明らかに倒しやすい相手ですよね?ハッキリ言って、相手からすると「めちゃめちゃ楽なカモ」なんです。
このゲームは「地形・編成・与えられた時間」など、様々な要素を総合的に判断して勝利を奪い「戦略ゲーム」です。本質的には囲碁や将棋に似ています。
先に動いたほうが圧倒的に不利なゲームです。突撃すると「後出しジャンケン」されるのと同じなのです。
・・と、ここまで説明と説得しても、残念ながら「突っ込みクセ」は治らないものです。何故なら脊髄反射で突っ込んでしまっているから。理論じゃないのです。
この状態を改善(矯正)するには、以下を実行してください。
開始直後、誰かがデスするまで絶対にデスするな
敵か味方は問いません。誰かがデスするまでは、絶対にデスしないでください。
慣れるまでは味方陣に引きこもるだけでもいいです。とにかくデスしないでください。S+の人を対象に言ってます。
負けても良いです。唯一の縛りは「誰かがデスするまで絶対にデスしてはいけない」です。S+が割れるのが嫌ならサブアカでやってください。とにかく実行してください。
ブキの射程は関係ありません。ローラーでもシューターでもフデでも同じです。絶対に最初にデスしないでください。
「そんな消極的な立ち回りだったら、敵に盤面を塗られて圧倒的に不利になるじゃないか」
と思うかもしれません。
その時点で「深刻な突っ込みクセ」を持っています。
仕方ないじゃないですか、それ以上突っ込んだら貴方はデスするんですから。自分の立ち回りが未熟だから、安全な所にいろって事なんです。貴方が突っ込んでデスする方が、よっぽどチームが不利になるんです。
まずはこれを理解して、デスしないことを徹底してください。
そして、これが大事なのですが、自分が安全圏にいる間に、味方と敵の位置を常に意識してください。
これまで見えなかったモノが沢山見えるようになるはずです。
- 味方の動き(塗ってたりオブジェクトに絡もうとしていたり、交戦してたり)
- 敵がどこにいるか
- どのブキを持っている敵がどこにいるか
こういう「盤面を把握する視野」が身についてくるんです。前述の通り、この「索敵による視野の広さ」ことが、Xに昇格する最重要な立ち回り要素なのです。
この意識を持っていないプレイヤーがS+までは圧倒的に多い。自分で意識していると思っているから更にたちが悪い。
考えてみてください。仮に自分が敵の4プレイヤーの位置を把握できていれば、適切な敵陣に突っ込んでも全く危険性がありません。孤立しているチャージャーに潜伏していけばキルもほぼ確実でしょうし、その後に残りの敵を料理できます。敵がどこにいるか解らないから苦労するんです。
このゲームで最も重要なのは「盤面の情報把握」なのです。エイムでもブキ選定でもギア選定でもありません。
この「盤面の情報把握」の能力を向上させるには、上記の「突っ込みクセ」を改善するしかないのです。この脊髄反射を治さないと、絶対に視野は広くならない。
少なくとも50試合は徹底してください。その間は何度も負けます。勝つことが目的ではないので。でも、これをやらないと絶対に成長しません。
突っ込む先に1人しか敵がいないことが「確定」しないと突っ込むな
上記の矯正ができたら、次のステップに進みます。
必要に応じて突っ込みを許可します。しかし、絶対に「突っ込み先に敵が1人しかいない」時に限ります。それが確定しているときに限ります。
ここでの「確定」とは文字通り「敵が絶対に1人しかいない」ことです。
例えば以下の状況
- イカランプで目の前の1人しか生き残っていないことが確定
- 目視で敵を全て把握し、目の前に1人しかいないことが確定
こんな状況です。
以下はダメです
- 目視で4人のうち3人が確認できており、「多分」目の前には敵が1人しかいない
仮にルール上有利な状況でも、絶対に突っ込まないでください。
アサリで相手が僅差で勝っている。自分がガチアサリを持っている。もう少しで敵のバリアに到達する。イカランプ上では敵は一人デス状態。残りの3人のうち1人が敵陣で守っている。1人は味方と遠くで交戦中。1人は不明。自分がガチアサリを入れたら逆転。既に延長で20秒経過。
こんな状態でも突っ込まないでください。繰り返しますが、今は「勝利」よりも「矯正」が目的です。どちらにせよ、このルールを徹底しないと、今勝てることはあってもウデマエXに昇格できないのです。
とにかく敵全員の場所を把握してください。
僅かなインクの揺れ、潜伏音、射撃時のインクの飛沫など、、、
全ての情報を把握し、瞬時に判断するスキルを磨くのです。
これを最低でも50試合は繰り返してください。
ここまで忠実に実行すると、突っ込みクセが劇的に改善されます。
まとめ
むやみに突っ込むと、デスします。そのデスは無駄です。敵から見ると「ただのカモ」です。
この意識を改善しないと、絶対にX昇格はありえませんし、他の立ち回りを改善しても無駄です。
コメント