CCIE

スポンサーリンク
CCIE

CCIEを取得し、取得前より変わったことを3つ紹介します

実は、この記事でブログ記事の合計が199になります。200記事目はこれまでのブログ振り返りをしようと決めていたので、今回はちょっとブログの原点に立ち戻ってCCIE関連の記事を書こうと思いました。 当記事では、CCIEを取得した後に、私...
CCIE

vForum 2015 Tokyoに行ってきました

2015年11月11日(水)にvForum 2015 Tokyoに行ってきました。 木曜・金曜と購入したばかりのiPad Proの記事ばかり書いていて、テクニカル関係の記事を最近ほとんど書いてなかったですね。 vForumとは?...
CCIE

ドラクエ3とOSPF

久しぶりにドラクエ3をやりました。 最近は一切ゲームをやっていなかったのですけど。 ドラクエはやっぱり「3」が一番名作だと思います。 魔法のバリエーションが一気に増えたのも3からだし、敵の数が一気に増えたのも3からですよね...
CCIE

CCIEラボの支払いは日本ではクレジットカードは利用出来ません。(2015年10月現在)

よっしゃぁぁぁ!CCIE 筆記も合格したし、ラボ試験対策も終わったし!いよいよラボ受験するぞォォ! って方!いよいよですね!検討を祈ってます! で、受験する為にはラボ試験の予約をする必要がありますよね。CCNA/CCNP/CCI...
CCIE

CCIE Night 2015に行ってきました

初めてCCIE Night 2015に行ってきました。(今年に初取得なので当然ですが) 今回のCCIE Nightは10回目だそうです。(個人的に)有名なCCIEの為久さんもいらっしゃいまして、乾杯のスピーチを担当されていました。CC...
CCIE

EIGRPのSuccessor/Feasible Successorの考察(CCNA/CCNP/CCIE対象)

今回の記事はCCNA/CCNPの方がメインの読者と想定しますが、CCIE勉強中の方も見ている想定で書いています。 CCNA勉強中の方は、「EIGRPを含むIGPって何でこんなに複雑なんだろう!」って思っている人も多いはず。 この...
CCIE

CCIEの勉強は今が一番良いタイミングかと思います。その理由3つ

個人的には、これから1年間くらいが最もCCIEの勉強・受験に適しているタイミングだと思っています。 この記事ではその理由を紹介します。 1.CCIEのバージョンが切り替わるタイミングを考慮する このブログをCCIEの情報目的で辿り...
CCIE

CCIE Written受験はラボ直前までお勧めしません

これは、他のCCIEに合格した先駆者様のブログでも同様の事を書いている場合が多いですね。 ご存じのとおりCCIEを取得するためにはWritten(筆記)とラボの両方に合格する必要がありませす。 Writtenとラボはシリアルに受...
CCIE

今後ブログで使用するトポロジについて

今後CCIEネタの話をするとき(例えば、DMVPNやEIGRPのテクノロジーを説明するとき)に、サンプルのトポロジーがないと中々説明しずらいので、作ってみました。 INEのCCIE Workbookのトポロジを流用しようかと考えたので...
CCIE

INEのAll Access Proメンバーシップ(AAP Pro)にお金を使うのはやめましょう。

CCIEのワークブックや学習動画で有名なINE.comが「All Access Pro」というメンバープランの販売を開始しました。 個人的には、CCIE(特にR&Sから開始する方)にとってはデメリットしかないプランだと感じてい...
CCIE Tips

CCIE勉強Tips9:OSPF Tshoot対策その5

前回はvirtual-linkの認証という細かく解説しないと伝わりにくい内容でしたが、今回は設定内容としてはシンプルな項目を並べてみました。(問題個所の切り分けが簡単というわけではありません) 11.stubフラグがマッチしていない 例...
CCIE

INEのAAP(All Access Pass)をキャンセルした場合は、いつまで利用可能か?

INE.comのAAPはキャンセルしたら直ぐに利用出来なくなるのか?確認してみました。 このブログでも何度か紹介していますが、INEにはAll Access Pass(通称AAP)というメンバーシップがあります。 これは...
CCIE Tips

CCIE勉強Tips8:OSPF Tshoot対策その4

現在世の中に存在しているIGPはOSPF,IS-IS,EIGRP,RIPです。 EIGRPはCiscoが作ったので、CCIEもEIGRPがメインなのでは?と思われる方もいるかもしれません。 私の感覚では、OSPFの方が若干重みが...
CCIE

CCIEラボ受験対象者に朗報!CCIEv5の再受験ポリシーが一時的に緩和されました!

CCIEラボ試験の受験を近く検討している方に、朗報です! CCIE v5の難易度を上げていた再受験ポリシーが一時的に緩和されました(というか、v4時代に戻ったイメージ) そもそも、CCIEラボ試験の再受験ポリシーとは? CCIEラ...
CCIE

OSPFのネイバーを張る為にはHello/Deadタイマーは一致する必要がある?その2(回答編)

この記事は、以下の記事の回答編です この記事を読む方は必ず上の記事を読んだ後に見に来てください。学習効率が著しく下がります。 問題のおさらい RouterAとRouterBでネイバーを張る事。ただし、Helloインタ...
CCIE

今ならINEのCCIEワークブックを購入すると、250ラックトークンがついてくる

久しぶりにINE.comからセールのメールが来ました。 Our best workbook deal ever! 今までで一番お得なキャンペーン・・・だと? 私がINEと出会ってから、今回のキャンペーンが一番お得です 確かめる為に、...
CCIE

CCIE最短勉強手順:QOS編

別記事でCCIEのQOSセクションを攻略する為の書籍を紹介しました。 QOSセクションは他のCCIE Blueprintの範囲と比較して、勉強の仕方に悩む人が多いセクションです。 まず、日本語の教材が極めて少ない。私が知...
CCIE

電車の中で勉強をする工夫を紹介します。混み具合によって勉強方法を変える。

CCIE短期合格のカギは 「いかに勉強の時間を見つけるか・作れるか」 です。これを、常に自分の生活スタイルを踏まえて考えることが重要です。 この話は、以下の記事で説明しました。 平日のサラリーマンは忙...
CCIE

何故かINEのCCNAとCCNPワークブックが手に入った件、INEに確認しました

以下の記事の続きです。 INEのCCIEワークブックを購入した約半年後に、何故かCCNAとCCNPのワークブックがメンバーページに表示されていた(そして使うことが出来た)件です。 上記の記事を書いた後も、私がINEからの...
CCIE

CCIE書籍レビュー:QOS編

CCIEの勉強をQOSセクションで挫折する人、かなりいるんじゃないでしょうか? その理由としては、QOS自体の学習難易度もあるのですが、知らない分野をゼロから学ぶ労力の多さがあると思います。 OSPFとかL2テクノロジーとかはC...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました