最近は勉強関係の記事を殆ど書けていなかったので・・・
ちょっと気分転換に連載企画を考えてみました!
まぁ、どれだけ続くかは不明ですが(笑)
ビジネスで覚えておくと便利な英単語(とかフレーズ)を紹介します!
はじめに
私は、日本が大好きです
まず、先に断っておきますが・・・・
私は決して「英語マニア」とか「海外かぶれ」ではありません。
家では(当然)日本語でしゃべりますし、英語を使う必要がなければ「むしろ使いたくない」タイプの人間です。
日本に来た外国人には「日本に来たんだから日本語しゃべれよ!少なくとも少しは勉強してきてよ!」と思うタイプの人間です。
母国語ほど、安心して気持ちよく話せる言語はないと思っています。
・・・しかし、残念ながら、昨今の経済事情・ビジネス事情で、英語(外国語)でコミュニケーションを取らないといけないケースも増えてきました。海外のエンジニアに技術的な確認を取ったり、海外出張にいってホテルの人と話したり。
英語を「コミュニケーションを取る為の道具」として利用せざるを得ない状況が増えてきました。
この連載(予定)の目的
残念ながら、世界はどんどん繋がっていっています。
数年後には日本でオリンピックもあります。
それまでに「リアルタイム翻訳(翻訳コンニャク)」が出来たら、私はめちゃめちゃ嬉しい。
でも、多分難しいと思います。
前振りはこの程度にします・・・
この連載では主に「私が独断と偏見で選んだ、最近のビジネスで役に立つはずの英単語(フレーズ)」を紹介していこうと思っています。
世の中には沢山のビジネス英語の書籍があります。私も何冊か購入して読みました。
全てためになりました。
しかし、言語は生き物です。すぐに意味とか言い回しは変わります。地域によっても全然違います。
その辺のリアルで感じた英語を伝えていければと思います。
中には「ビジネスに不適切・絶対に避けたほうがいい言葉」もありますし、その辺も近いうちに紹介していこうと思います。
・・・と色々書きましたが、思い出した(思いついた)モノ順に書くので、暇つぶし程度に読んでください(笑)
あと、私は英語の専門家ではありません。文法はとても苦手です。
なのでTheとかaとかがなかったりとか、そういうので細かい突っ込みはなしでお願いします。
あくまでも会話の一部としてとらえてください!
では、早速やってみましょう!
Taste like chicken
いきなりclichéです(笑)
深読みは不要です。そのまま「鶏肉の味がする」です。
ビジネスに関係ないですね。でも、関係あるんです。
今回の連載を思い立った時点で、100以上の単語が頭に浮かんだのですが、初めは絶対にコレにしようと思っていました。
海外の人と初めて会ったときに、日本人が一番苦労するのって何だと思います?
私は「打ち解ける事」だと思っています。
なぜ、打ち解ける事が大変かと言うと、共通の「打ち解け話」がないからなんですよ。
日本人だと「昨日の野球の試合の結果」とか「最近の流行」とか、色々思いつくと思いますが、そもそも外人の野球事情とか流行とかって知りませんし、知ってても「研究してきたの?」と思われるだけです。
このフレーズは、海外の人と打ち解けるのに一番簡単なフレーズだと思っています。特にアメリカ人。
この「Taste like chiken」は「アメリカ人は何を食べても鶏肉の味しか感じない」という、やや揶揄したような意味があります。アメリカのホームドラマとかでも良く使われるド定番のフレーズです。
アメリカ人で知らない人はいないフレーズです。
なので、アメリカ人と初めに会った時、食事に行って食べてるときに言ったら、ほぼ間違いなく場の空気が和みます。
当然、鶏肉以外を食べてる時に言いましょう。
Router
ネットワーク業界の人は絶対に知っている単語ですね(笑)
ルーターです。
でも、アメリカ人は「ラウター」と発音するので、初めてアメリカ人とネットワークの会話をしたら「この人が言ってる機械って・・・なに?」と思うかもしれません。
ルーターはラウター。
ちなみに、ヨーロッパではルーターと発音する国もあります。
ルーターとラウターは同じと覚えましょう。
Box
日本語に直訳すると「箱」です。
でも、IT業界では「パソコンなどの物理デバイス」を表す言葉にも使われます。
辞書で引いても絶対出てこないパターンですね。
「ちょっと、そのルーター予約しといて(assign the box)」とか。
電話でBoxとか言われると「え?箱?何か送った?小包?」とかビックリするかもしれませんが、話の流れで判断が必要です。
でも、日本でも専門用語を馴染みのある言葉で表現する事って多々ありますから。
HDDを「玉」とか、CPUを「石」とか。
それと同じです。
Silver Bullet
直訳すると「銀の弾」です。シルバーブレットって発音します。
意味としては「特効薬」です。ドラキュラを倒す一撃必殺の武器からきています。
「この問題(重大なコードのバグとか)に対するSilver Bulletは、残念ながらない」
とかに使われます。
You know
直訳すると「貴方が知ってるとおり」になります。
しかし、通常の会話で使われているときは「オマエ知ってるよね?」という意味ではありません。
これは単なるドッグワードです。つまり、日本での「えー」とか「あー」とか、話すときに場を繋ぐときの言葉です。
なので、人によっては文章一つ話すのに「You know」を5回くらい繰り返す人もいます。
一度「You know」にとりつかれた人は、逃げる事ができません。もう直す事はほぼ不可能です。
私も同じです。つい言ってしまいます。
なので「You know」を多用する人は「頑張って言わないようにしても言ってしまっているんだな」と思ってください。
決して「オマエこれ知ってるはずなのに、何でわかってないの?」と責められてるわけではありません。
Customer
顧客・お客様の意味です。
IT系ではClientよりも使う気がします。
社内のメンバーと話すとき、各々が違うお客様を担当しているときがあります。
そんな時にお客様の総称として「Mr. Customer」と表現する事もあり。
He will choke you
直訳すると「彼はオマエの首を絞めるぞ」です。
なにかとんでもない事をしでかした時(若しくは伝えたとき)に冗談半分、真面目半分で使う事があります。
「If you didn’t prepare for the meeting, your manager will choke you!」
(もしオマエが打ち合わせの準備をしてなかったら・・・オマエのマネージャーは首を絞めるぞ!)
ポイントは「冗談っぽいが、実は本気で思っている」と言う点です。
なので、空気を悪くせずに、本当に思っているというニュアンスで使う事が可能。
Provide
「提供する」という意味合いになります。
メールなどで情報を渡したときの「渡した」という意味にも使われます。
例えば「以前メールでお渡しした設計資料についてですが」とかで「渡した」を「sent」や「gave to you」とかでも良いのですが、「provide」の方が、なんとなく格好いい気がします。
The design document I provided last week.
とかですかね。
Current
「現在の」という意味です。
辞書とかで調べると「Today」が出てくることが多いのですが、「現在の設定内容は」とかだと「Current」の方がしっくりくるでしょう。
たまにど忘れするので、自分の備忘録の意味合いでも書いてみました。
本日は以上となります。いかがでしたか?
コメント