(自分で!)Yogiboのビーズを補充してみた!

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

3年前に購入した「Yogibo midi」がしぼんできたので、ネットで購入したビーズを自分で補充してみました。

めちゃめちゃ萎んできた!

Yogiboとは、ビーズクッションのメーカー(製品)の名前です。

ビーズクッションを販売しているメーカーは、無印良品を含めて多々ありますが、Yogiboが最も品質が高いと感じて3年前に購入しました。

ビーズクッションを徹底調査!Yogiboを選んで本当に良かった!
無印良品・ニトリ・イオン・Yogiboと、実際に全ての商品を見に行って徹底比較した結果、Yogiboのmidiを購入しました。 数日使ってみた感想としては、、サイコーです! 今回はYogiboを選定した理由、実際に家で使ってみた...

 

私は若干大きめの「Yogibo midi」を購入し、3年間ずっと快適に使っていたのですが、最近少し気になる事が。

・・・購入当初よりも、萎んできてないか?

実際に購入当初の写真と比べてみました。

【購入当初】

old_yogibo

【現在】

IMG_9750

 

めっちゃ萎んでる!

ビジュアル的には半分くらいになっている気がします。

3年間、我が家族の体重をずっと抑え続けてくれた結果、ビーズが圧縮されてしまったと考えられます。

(ビーズが外に出てしまった事はないので、圧縮されたとしか考えられない)

 

この状態だと、Yogiboの上に寝そべっても、お尻が床にあたって若干不快。

という訳で、解決法をネットで色々調べてみると・・・

 

おお!ビーズの補充ができる!

 

詳しく調べてみると、2通りの方法があるようです。

  1. Yogiboの専門店でビーズを補充してもらう
  2. Yogibo公式店(オンラインもあり)でビーズを購入し、自分で補充してみる

「1」の方が若干コストがかかるため、当然ながら「2」を選択することにしました。

どのくらいビーズを補充する必要がある?

Yogiboにビーズを補充する理由について、前述しました。

で、前述の内容は、この記事を見に来ている方は既にご存知だと思います。

 

読者の方が最も気になるポイントは「どれだけビーズを補充したのか?」ですよね。

 

オンラインで注文する場合、大きく「Yogibo公式で買う」と「AmazonでYogibo公式製品を買う」方法の2通りあると思いますが、基本的に届くビーズは同じです。私はポイント等の関係でAmazonで購入しました。

>>Yogibo 補充ビーズ 750g(Amazon公式)

1袋あたり750gのビーズが入っています。あとは、どれだけ750gの袋を購入するかです。

繰り返しますが、私のYogiboは「Yogibo midi」です。

ネットで調べると、1.5袋あれば十分との記載が多々見受けられました。

なので私は2袋購入しました。

私は3年以上使っているので、一般的な使用ケースよりも萎んでいる可能性を考えたからです。

結果については後述します。(先に言うと、全部入れました)

外観の紹介

さて、数日経つと、Yogiboボックスで届きました。

IMG_9753

 

想像以上にデカイ。10歳の息子を完全に入れれるレベル。ビーズ自体は軽いので、総量は大きいのですね。

IMG_9754

中を開けてみました。750gの袋が2つ入っています。あとカタログ。あと写真では見えないのですが、厚紙が一つ入っていました(重要なので後述します)。

IMG_9755

カタログ自体は読んでません。

IMG_9757

750gのビーズがこちら。この袋が2つ入っていました。

IMG_9756

この厚紙が入っていました。これを

IMG_9761

こんな感じでメガホンっぽくして、Yogiboにビーズを入れる道具として使用します。

IMG_9759

ちなみに、この厚紙の裏に、ビーズを入れる説明が記載されています。

実際に入れてみた!

さて、いよいよビーズを入れてみます!

IMG_9751

事前に、再度入れる前のYogibo midiの写真。こうやって見ると「めっちゃ萎んでいる」のがわかるかと。

IMG_9758

この萎んだYogiboにビーズを入れていきます。

IMG_9762

まずはカバーを開きます。こちらは簡単です。ファスナーで開いていくだけ。このカバーは何度も洗濯しているので、開く方法で悩むことはないはず。

IMG_9763

内袋です。やっぱりめっちゃスカスカです!

IMG_9764

いよいよ内袋を開けていきます。

ここで重要なポイントが一つ!上記の写真のように、ファスナーを開く金具がないので、安全ピンなどを間に通す必要があります。

IMG_9765

こんな感じです。安全ピンがないと、袋を開くのは非常に困難です。

IMG_9766

グイーッと開けます。

IMG_9767

開いてきました。完全に開く必要はありません。前述したメガホンの先端が入れば十分です。

寧ろ完全に開くとビーズが飛び出す恐れがあるので、必要最低限だけ開けることをオススメします。

IMG_9769

次に、袋を開けます。

開けるのですが、上の部分を開けるよりも、私は写真のようにビニール袋の下部分をハサミで切る事をオススメします。この方が口を小さく制限でき、出るビーズをコントロールしやすい。プロテインを袋から容器に入れ替える時に学んだスキルです。

IMG_9770

後はメガホンを袋に押し込んで、ビーズを流し込むだけ。

この作業は1人だとキツイ。袋を固定する人とビーズを流し込む人で分担作業をしないと、ビーズが床に散らばってしまうリスクが一気に増加します。

IMG_9771

で、これが750g(1袋)入れてみた結果です。

・・・見た感じ、そんなに変わってない!

一旦カバーも付けてみます。

IMG_9773

確かに750gを補充する前よりは大きくなった気がするが・・・まだまだ入りそう。

という訳で、2袋目も入れていきます。

IMG_9774

どんどん入れていきます・・・

IMG_9775

入れた結果がこちら!

・・・実はまだ入るのでは?

カバーを付けてみました。

IMG_9777

おお!なんか膨らんでる!明らかに補充前よりも大きく戻っている。

一応、補充前の写真をもう一度。

IMG_9750

これが、補充後はこうなりました。

IMG_9776

全然違いますね。パンパンとまでは膨らんでないのですが、それは内袋とカバー自体がユルユルになってる事も原因のようです。

ただ、これが補充ビーズ750g(1袋)だけだと、かなり物足りなかったのは事実です。

まとめ。2袋買って正解だった。

今回紹介したYogiboの補充用ビーズはこちら。

>>Yogibo 補充ビーズ 750g(Amazon公式)

私のケース(Yogibo mideを3年使用)では750gを2袋買って正解でした。全部入りました。

ただし、私の家では3年間使い倒していたので、通常よりもビーズが圧縮されていた可能性もあります。

この辺はケースバイケースでしょう。

ビーズ補充自体は決して難しい作業ではありませんので、Yogiboがシナシナになってしまった方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

補充後は快適度が段違いですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました