はい、VCIX-NVはおろかVCP-NVでさえも興味ある方少ない事は知ってるんですよ・・・てか、チャレンジしようと思っている方が本当にいたらコメントお願いします!そもそもそんな人が日本にいるのか興味があるんです!
でも、だからこそVCP-NV取得に利用した資料を紹介したいじゃないですか!
この資格はVMWare NSXに特化したものですが、SDN/NFV全体の知識もボトムアップで理解出来るいい資格ですよ!
そもそも、私がなんでVCP-NVとVCIX-NVを取得したかは、以下の記事を参照ください。
VCP-NV合格に最も重要な資料
以下の「VMware NSX-V 6.0 Design Guide」です。
これ、全部記憶出来れば、合格出来ます。それくらい、この資料は重要です。
ただ、ネットワークに全く知見がない方は、そもそもこのドキュメント見ても理解出来ないと思います。
このドキュメントは以下のネットワークの基礎(?)とVMWareコンポーネントを理解している事を前提で話が進んで行きます。
- TCP/IP(IPアドレスとかMACアドレスとかARPとかパケットの流れとかルーティングとか)
- IGPの基礎、BGPの基礎
- CiscoのCampusネットワークモデル(Access層、Distribution層、Core層とか)
- VMKernel/VMKPort等、ESXiでのネットワーク抽象化コンポーネント
ネットワークはCCNPレベル、VMWare仮想化はVCP-DCVレベルがあれば十分です。逆に言うと、ネットワーク仮想化を理解するには、それなりのネットワークの知識とサーバー仮想化の知識が必要なので大変です。
さらに、SDNだとプログラミングの知識も必要になってきて、それが私の見解ではSDNの普及を妨げる本質的な・・・・あぶないあぶない、話がそれちゃいましたね。この辺の話は別途紹介させてください。
話を戻します。
CCNP/VCP-DCV持っていても、恐らく最初は用語を把握する事が大変です。例えば
- Logical Switch
- Distributed Switch
- Standard Switch
上記は全て別のコンポーネントです。私はDistributed Switch/Standard Switchは初めから知っていたのでLogical Switchはこの総称かと勘違いしていました。まぁ3周くらい勉強すると分かってきます。
繰り返しになりますが、このドキュメントが完全に理解出来ればVCP-NVは合格出来ます。また、このドキュメントはネットワーク仮想化の考え方を理解する上でも非常に有用ですので、VMWare NSXに興味がない方でも一読することを真面目にお勧めします。
マジで、読み物としても面白いです。SDNのService Definitionとか本当に無駄だという事が分かったり・・・話を戻します。
VMWareに詳しくない方は、この本を読むこと!
VCP-NVに合格するという意味では本当に上記のドキュメントが理解できて内容を憶えれれば十分です。というか、これ以外には、例えば書籍等で有用なものが殆ど存在していないのです。テクノロジーとしてまだ成熟していないからでしょう。
でも、VMWareに詳しくない方は上記のドキュメントを読んでも全く理解出来ない箇所が多々出てきます。何故ならば、上記ドキュメントはVCP-DCVレベルの知識を持っている事前提で話が進んで行くからです。
VMWareに詳しくない方は、まず初めに以下の本を一読する事を強くお勧めします。
VCP-DCVを取得して時間が経っている方、実務では利用していない方にも同様にお勧めします。
私は、ESXiのネットワーク復習用として購入しましたが、買って本当によかったと思っています。
当書籍では、ESXi VMKernel,Port group, Standard Switch, Distributed Switch 等のVMWare ESXiにおけるネットワーク関連のコンポーネントについて非常に丁寧に説明されています。また、ネットワークの基本についても分かりやすい記載が多々あるので、CCNAレベルの知識を持っていれば非常に勉強しやすい良書です。
ただし、NSXの情報はありません。あくまでも前提知識を身につける為と考えてください。
以下の書籍は、買わなくてもよいです
初めに紹介したDesign Guideさえ理解出来れば、上記の書籍は不要です。私はVCP-NV合格後に購入しましたが、既に知っている内容だけだったので拍子抜けしました。浅いです。
これ買うくらいなら、上記の「Networking for VMware Administrators」買って、Design Guideをひたすら勉強してください。
唯一VCP用の資格ガイドなので、とりあえず購入しました。が、結局Design Guideがあれば大丈夫です。
結論
VMWareの基本的なネットワークコンポーネントについて、十分な知識を既に持っているならば、「VMware NSX-V 6.0 Design Guide」を極めれれば大丈夫です。
Port GroupとVMKernelの違い等が簡単に答えれないレベルであれば、そもそもVCP-NVの勉強をする土俵に上がっていないので、上記の「Networking for VMware Administrators」を買って事前慣らしをしてください。この本自体はそんなに時間はかからないはず。
というか、VCP-NVに挑戦したい!という私みたいな奇特な方がいらっしゃったら、まずはコメントください。日本でそんな人がいるのか興味があるのです。
[vmware1]
コメント
IOSのダウンロード先とか秘密にしていることが多すぎて、いまいちLab環境をどのように整えればよいかわかりません。それなりにNetを見ているのですが、体系的に書いてあるところは少ないです。GNS3でさんざん練習されたようですが、その構成や使用したIOS、Topologyを公開していただければたくさんの読者が助かると思います。よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
IOSは正式な方法で取得して頂く必要があるので、私からは紹介出来ません。Topology等は随時公開予定です!