ネットワークエンジニアは、開発スキルも必須になってくる!?

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

なんか、何でもありの時代になってきましたね。

今日はまとまりのない記事です。すいません。

要するに、昔はうまいこと分業出来ていたのに、今はそれなりに全部知ってないと厳しい世の中になってきた、って事が言いたいんです。

私は今Pythonを勉強しています

私が社会人になりたての仕事はアプリ開発でした。

具体的には、とあるERPパッケージのアドオン開発に携わっていました。

使用していた言語はJavaです。時にはCでもコーディングしていました。約2年間くらいかな?

あ、だからSJP(Sun Java Professional)を持ってるんです。今はオラクルですよね。

その頃はMVCモデルが流行りはじめていた頃です。まだLinuxが普及しておらず、WebサーバーもAPサーバーも高価なベンダーミドルウェアが主流でした。あと、XMLもスタートしたてでした。懐かしい。

その後に、なぜかインフラエンジニアにジョブチェンジして、ネットワークを主に扱いはじめました。

CCIEも取得出来たし!ネットワークエンジニアって言ってもいいですよね!?

そんな私が、現在Pythonを勉強しています。

昔はうまいこと分業できていたのに

Pythonの勉強は、久しぶりの開発関係のスキルということで、めちゃめちゃ楽しいです。

今のネットワークエンジニアの間も、プライベートではObjective CでiOSアプリ開発とかやってたのですが、自己流でやってたのでかなり適当でした。だから、体型的に勉強するのはフレッシュな気分になれて気持ちいい。

 

でも、ふと思うんです。最近、色々やってるなぁと。

まず、アプリとインフラが分業出来ていた

昔を思い出すと、エンジニアの人って、うまいこと分業出来ていた気がします。

私がアプリ開発をしていた時代は、インフラなんて一切知りませんでした。実際にアプリ開発やったし、アプリ開発のプロジェクトリーダーもやりました。でも、インフラ側には「アプリが動く要件」を伝えたくらいしか、記憶にありません。

インフラ時代は逆でした。アプリが動作する性能のインフラを準備し、バックアップ要件等の運用絡みをつめていく。当然インターフェース間の議論はアプリチームとやりましたが、アプリのどこのコードを直したらパフォーマンスが改善する、とか、そこまでは踏み込まなかった。

むしろ、踏み込んではいけない空気がありました。お互いの領域を大事にしていた気がします。

さらに、インフラも分業が出来ていた

そんな気がします。具体的には「サーバー」・「ストレージ」・「ネットワーク」。大きくはこの3つでチームも別れていた事が多かった。私が携わっていたプロジェクトが大きかったせいもあるのでしょうが、基本的にこれらで分業が出来ていました。

当然横串で理解するリーダーは必須です。でも、専門家はこんな感じだったはず。

仮想化がインフラ内の分業を崩した気がする

はい。少なくとも仮想化が、この流れを加速させました。

仮想化が進むと、どうしても一つのテクノロジーだけだと収まりがつきません。

例えば、ESXiを考えると、サーバーという箱の上に「仮想サーバー」・「ストレージ」・「ネットワーク」全てを乗せる必要が出てきます。

「そんなの、昔と変わらない。箱の中は分業出来るじゃないか!」と思われるかもしれませんが、お客様はそう思わないんです。ESXiを一つの単位で見るお客様の方が多いはず。

「私ESXi詳しいです」って言う為には上記の3つを理解している必要が出てくるんです。

更に、自動化が、アプリとインフラの垣根をなくそうとしている気がする

元々アプリって人間の業務をいかにラクに、言うなれば自動化しようか、って考えられたモノです。

昔はその「業務」ってのは、人事とか会計とか、いわゆる人が紙でやっていた作業でした。

 

昔は、インフラの自動化は、限界がありました。

なぜならば、「物理的であり、静的」なモノが多かったからです。サーバーは物理単位で購入していたし、ストレージも容量が足りなかったら物理で追加する。ネットワークもケーブル差し替えとか、ポート追加とか。

それが仮想になってきた。巨大なチャンクを「リソース」として捉え、仮想化し、必要な時に必要な量のリソースだけ利用すればよくなった。(そもそも昔は集約で・・・とかの議論は置いておきましょう)

物理的な要素が排除されたら、人は自動化を試みる。当然の流れだし、私もそうするべきだと思っています。どんどん便利になってくるので。

でも、その結果、インフラエンジニアは「インフラ自動化」の為に、それなりにプログラミング知識が必要になってきています。これから、この流れはどんどん進むでしょう。

そうなると、分業はどうなっちゃうんだろう。世の中のエンジニアのみんながアプリもインフラも全部できるようになるのかな。

これからIT業界に入る人は大変だ!

(この件でコメントできたらお待ちしてます。色んな人の意見が聞きたいです。)

てなわけで(笑)、近いうちにJava知っている人向けのPythonとかやるかもです

この記事とは結果的に全然関係ありませんが(笑)

まだまだ自分もPythonは学びはじめたばかりですが、Javaとの比較とかやると面白いかも、と思いはじめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました