CCNAからCCIE合格までの勉強時間、約1200時間でした

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

前回は私がCCNAの勉強開始からCCIE取得までおおよそ11か月かかった話でした。

今回は、では具体的にどれだけの時間を費やしたかについて説明します。

CCIEが高難易度と言われる一つの理由は、出題される範囲が非常に広いからです。私のこの勉強時間はCCIEラボ試験のBlueprint全範囲を網羅した時の時間と考えてください。

毎日ログを取っていた訳ではないのであくまでも感覚ですが。。

勉強時間一覧

そぉーれ!

勉強内容平均勉強時間コメント
CCNAに向けての勉強毎日3時間程度主にネットの対策サイトで
CCNP Route勉強毎日2時間程度主にネットで。後は空いている時間で動画学習。
CCNP SW勉強毎日2時間程度主にネットで。後は空いている時間で動画学習。
CCIE勉強毎日4時間程度Dynamipsメイン
ラボ対策毎日4時間程度Dynamipsメイン

勉強時間の考察

上につらつらと書いているのですが、結局は毎日平均3時間程度勉強に費やしていたことになります。

 

具体的な勉強方法は別の記事(11ヶ月でCCIEラボに合格する為の効果的な勉強方法)に書いています。

合格までの日数を踏まえて単純計算すると

  • CCNP SWまで:70(日)×3(平均時間)≒210時間
  • CCIEラボまで:330(日)×3(平均時間)≒1000時間

 

・・・いかがでしょうか?

CCIEの勉強に本格的に取り組んだ時期(INEのワークブックVol1当たり)は休日7時間とか勉強していたので実際の勉強時間は1200時間くらいかもしれません。まぁこの時は実機(Dynamips)メインでコマンドガシガシ叩きながら勉強していたので、めっちゃくちゃ楽しかったし、時間もあっという間にすぎてしまった感じがしましたが。

ちなみに毎日3時間の勉強時間とは、、、やってみると分かるのですが、かなりの人生を奪われてしまいます。ここでの「毎日」とは、本当に土日正月含めた毎日です。唯一完全に休んだのは高熱でダウンしている時くらいでした。その時でも夢の中でCBWFQの設定をしていましたが(笑)

そのくらいの覚悟とやる気がないと、CCIE合格は難しいです。CCNPまでなら100時間前後で取得出来るはずですが、その先は一旦進む前に本当に進むべきか再考してください。

 

総括

事前知識が豊富なN/Wエンジニアでなければ、CCIE取得まで勉強時間1000時間以下では無理だと思います。

あと、これはとても重要な話ですが、折角勉強した知識も時間が経つと忘れて行きます。

CCIEは範囲が非常に広い試験なので、例えば2ヶ月前に学習したL2の知識を振り返ってみたらコマンド殆ど忘れていた・・・みたいな事が普通に発生します。そして再度L2の勉強をします。QOS当たりになって再度L2振り返ってみたら・・・の繰り返しとか。

この状況に陥ってしまうと一気にやる気が削がれてしまいます。非常にもったいないですよね。

なので、短期間集中的に学習する事が合格の近道なのは間違いありません。後はいかに毎日の勉強時間を捻出するかですね。この辺りの工夫はこのブログで紹介します。

コメント

  1. Kevin より:

    初めまして、こんにちは。

    詳しく書いていただきありがとうございます。参考になります。
    CCNAの次に、CCNP SWITCHを目指そうと考えています。
    動画学習と記載されていますが、英語が苦手でも勉強できるところはありますか?

    よろしくお願いします。

    • CCIE_TOZAI より:

      コメントありがとうございます。

      CCNP Switchは私はマジで英語の動画メインだったんで、日本語での学習はちょっとわからないです。ごめんなさい。
      スイッチはGNS3が使えないから実機勉強しづらいですよね。。

      • Kevin より:

        返信ありがとうございます。

        やはり英語の動画で学習されていましたか。
        基本的に最新情報などは英語なので、選択肢を広げるという点で、今後の事を考えて英語も学んだ方が良さそうですね。

タイトルとURLをコピーしました