Kubernetes学習の神本。「Kubernetes完全ガイド」レビュー

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

Kubernetesを深掘りする為に「Kubernetes完全ガイド impress top gearシリーズ」を購入してみました。

今年購入した技術書の中では「一番」役立ちました。もっと早く買えばよかったと後悔しています。

Kubernetesの学習って、難しい

最近、Kubernetesに触れる機会が激増しています。

世の中的にKubernetesが浸透しているかとかはわからないのですが、単純に私が関わるプロジェクトでKubernetesの基盤が多いんです。

 

今年の冒頭に「Kubernetesの学習記事を増やしたい」と言ったきり、記事の公開ができてませんでした。

それは「Kubernetes関係の仕事が忙しすぎて、そもそもKubernetesの記事をアップデートする暇がなかった」ってのもあるんです。

Kubernetesのラボ、初期構築(前編)
あくまでも試みレベルですが、「Kubernetes勉強記事」の連載を始めてみようと思います。 はじめに ラボの構築について、以下のリンクの記事を参考にさせていただきました。決して全ての手順が私の独自アイデアで完成できた訳ではあり...

 

さて、本題に戻ります。

今回紹介する書籍「Kubernetes完全ガイド impress top gearシリーズ」は、個人的には「現在発行されてるKubernetes関連の書籍の中で最強」だと思います。

>>Kubernetes完全ガイド impress top gearシリーズ(アマゾン公式)

技術系の書籍で久しぶりに感動しました。

Kubernetes用語を丁寧に説明している

Kubernetesがとっつきにくい理由の一つが「専門用語・オブジェクトが多すぎる」ってのがあると思います。

  • Deployment
  • Pod
  • Service
  • DaemonSet

などなど。

まぁIT系のコンポーネントって何でもそうなんですけど、Kubernetesは特に多くて、それだけで身構えてしまうかと。

この書籍では、主要なコンポーネント(リソース)について「非常に丁寧に、わかりやすく」説明してくれています。

個人的には、特に「ネットワークリソース」周りが本当にためになりました。

  • ClusterIP
  • ExternalIP
  • NodePort
  • LoadBalancer

それぞれの違い、ユースケースなど。解説がわかりやすく、違いについて「腹落ちする」内容でして、ネットワークの章だけでも「購入した価値があった」と感じる内容でした。

効率的に学習できる

私はKindle版を購入しましたが、書籍の場合は「971ページ」の分厚い本らしい。

このページ数に怖気付くかもしれませんが、通常は「全ての章を読む必要はありません」。

基本的に「実務に優先度の高い内容」を先に記述してくれています。

例えば

  • Workloadリソース(Deployment、Pod、ReplicaSetなど)
  • ネットワーク系リソース(ClusterIP、ExternalIP、NodePortなど)
  • Storage系リソース(PersistentVolumeClaim、Volumeなど)
  • Clusterリソース(Node、Namespaceなど)

です。これらは早い段階で「みっちり、濃く、事細かく」説明されています。

Kubernetes解説のサイトは複数ありますが、学習効率を優先するのであれば、この書籍を購入して前半部分を集中的に学習したほうがよい

体系的に網羅しているので、主要リソースの目的・要点が頭に入りやすい。

まとめ

今回紹介した書籍:

>>Kubernetes完全ガイド impress top gearシリーズ(アマゾン公式)

この書籍を網羅すれば、とりあえず「Kubernetesを理解している」と言えるレベルになるのではないかと思います。

これからKubernetesに触れ始める方には強くオススメします。

短時間でKubernetesのキモを学べるので、投資効率がハンパない。

 

私は「Kubernetesの解説記事」を書こうかと思っていたのですが、この書籍が素晴らしすぎて、やめようかと思っています。

ただ、この書籍は「演習」は多くありません。なので「この書籍の章に連携した演習」の記事を紹介していこうかと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました