千葉でパスポートを実際に取得した私が伝えたい重要なポイント!

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

この記事では、私が実際に千葉でパスポートを取得して苦労した点や注意した方が良い点をまとめました。

「やばい!あとXX日でパスポートゲットしないといけない!」という人は、是非一度読んで下さい。

ちなみに、パスポートの申請方法は年々変わる可能性があるので、正確な情報は各県のページを参照して下さい。

駅前の800円の証明写真マシンの情報も記載しています(パスポートセンターの前の写真屋さんは1,500円です)

追記(2017/7/28):

レッドホースコーポレーションという会社から記事内容を修正するようにとメールがありました。どうやらパスポートセンターの目の前の写真屋さんの会社みたいです。

なので、以下について修正しました。

  • 「1,500円という金額は足元を見ているつもりはない」とのことなので、「足元を見ている」という記載を削除しました。確かにこの値段が妥当かについては利用者が判断することなので、もっともだと感じました。
  • 写真屋さんに関連する画像を削除するように、とのことなので、削除しました。

メールの内容については、先方の希望で記載はしません。

 

海外に行く事になったので、手元のパスポートを見てみたら・・・

そもそも、なぜ、この記事を書こうと思い立ったか。

それは、今回の私の状況が関連しています。

 

今回、ひょんな理由で、海外に行く事になりました。急に決まりました。

でも、私は意外と余裕ぶっこいていました。何故なら「10年モノ」のパスポートを持っていたからです。

10年。10年って非常に長いです。だって夏のオリンピック2回は余裕で見れますからね。

という訳で、余裕ぶっていました。

 

 

でも、ふと心配になったんです。

私も年を取った。その間に色んな事が合った。当然、海外旅行にも何度か行ったし、、、。

と思って、ふと「あれ?前回更新したのっていつだっけ?」となったんです。

 

・・・やばい、ギリギリかも。。。

と心配になって、家をひっくり返してパスポートを見つけて見てみたら。。。

有効期限:2016/6/XX

切れてるじゃないか!!!

教訓1:パスポートに油断は大敵。絶対に期限が切れていないか、すぐに目視で確認すべきである。

パスポートの新規発行についての注意事項

私は幸いにもまだ海外に行くまで猶予がありました。だからよかったのですが、これが1週間前だったら、、、とか思うと頭がクラクラしてきます。

で、今回パスポートの新規発行となりました。

少し有効期限が切れていても、更新ではない。新規発行!

私が知る限り、パスポートは有効期限が切れていたら、絶対に新規再発行になります。たとえ1ヶ月程度の有効期限切れでも、ダメなはずです。

つまり、私は完全なる新規発行となりました。

新規発行には戸籍関係の資料が必要

パスポート新規発行に必要な資料の詳細は、正式なページを参照して下さい。

でも、私が今回準備したのは以下です。

  • 戸籍謄本
  • 免許証(自身を証明するもの)
  • パスポート申請書(これはパスポートセンターで書けば良い)
  • 写真

この中で、最も入手に苦労するのは「戸籍関係(私の場合は戸籍謄本)です。

私の戸籍は現在住んでいる場所とは違うところなので、わざわざ手紙で取得以来をしないといけませんでした。。。これだけで4日程かかります。

教訓2:戸籍系の資料は取得に時間がかかる。それ以外は何とかなる。

ちなみに、住民票はいりませんでした。私の場合は住基ネットでその場で調べてくれました。

申請は平日しか不可!

これは、千葉県だけかはわかりませんが、私が千葉県に問い合わせた結果です。

申請後の取得は休日でも出来る場合があるっぽいですが、申請は無理です。

申請から発行までは1週間はかかる!

覚悟しましょう。

千葉のパスポートセンターまでの道のり

ここでは、千葉のパスポートセンターまでの行き方を紹介します。千葉県では色んな場所で申請ができますが、私みたいに日程が迫っている段階でこれ以上ミスができなかったので、素直に王道の千葉パスポートセンターに行きました。

千葉駅のパスポートセンターは慣れると簡単なのですが、初めは少し不安を覚える場所にあります。特に朝一で行くと、人も少なくて余計に不安になります。

なので、この記事では、本当に一つ一つ説明します。(10年後の私の為にも)

まずは、千葉駅をおりてそごう側に行きます。

img_1585

この信号をまっすぐです。そごうビルに入ります。

img_1586

少し来ました、歩きます。

img_1587

また少し来ました、歩きます。

img_1588

さっきのところから右を向くと、こんな感じですね。こっちを歩きます。

img_1589

先ほどの写真の真ん中に上記のエスカレーターがあります。これで4Fまで行きます。

img_1590

朝は上記の写真みたいに2Fとか閉まっています。不安になるのですが、ずっと4Fまで進みます。

img_1591

4Fに来ました。後ろのこの自動ドアを出て、左に歩きます。10mくらいです。

img_1592

もう大丈夫です!ここからは絶対に迷わないはず。もうパスポートセンターって書いています。

ここまで慣れた人だったら7分くらいです。

パスポートセンターの人は優しいが、写真に1,500円もする

パスポートセンターについて、既に上記の資料の準備が完了していたら、あとはスムーズに進むはずです。

でも、目の前の写真屋は1,500円します。歩いて7分くらいのところだとわずか800円なのに・・・

パスポートセンターの人はめちゃめちゃ丁寧

パスポートの申請書はパスポートセンターにあります。座って記入が出来ます。

記入方法が解らなかったら、近くの係員さんに聞けば、優しく丁寧に教えてくれます。驚く程丁寧に教えてくれます。

申請の窓口の人も、普通のお店のサービスと同じくらい丁寧に対応してくれます。

ちなみに、私は2つミスを犯しました。

古いパスポートを、忘れてきた

有効期限切れのパスポートがあったら、持ってこないと行けないのでした。で、私は忘れてしまいました。

私の場合は、忘れても特に問題はありませんでした。中で調べてくれて、有効期限が切れている事が確認できたそうです。

パスポートの発行日も遅れなそうです。

撮ってきた写真が使えなかった

これは、完全に想定外です。

パスポートの写真は、かなりシビアです。私の場合は以下の理由で撮り直しが必要となりました。

  • 普通より目があいていた(確かに、めちゃめちゃ目をカッ!と開いて撮りました)
  • 歯が見える(確かに、かなり笑顔でした)

写真の撮り直しです。

目の前の写真屋は1,500円します。近くに800円の機械式がある。

という訳で、撮り直しなのですが、パスポートセンターの目の前に写真屋さんが2つあります。

・・・1,500円です。

 

私は写真以外は提出書類に問題ない事が確認済みで、書類自体は受付の人が預かってくれていたので、これ以上時間はかからないと知っていたので、上記の金額に怒りを覚えて安い証明写真マシンを探しにいきました。結論から言うと、800円の証明写真マシンを見つけました。

教訓3:パスポートセンターの前の写真屋は1,500円する。800円の証明写真マシンがある。

つまり、証明写真のマシンを使ったら700円が節約できます。700円あったらその日のお昼代になりますね。

安い証明写真の場所

駅のロータリーに小さなカメラ屋さんがあります。

パスポートセンターから7分程度です。

img_1580

駅のロータリーです。

img_1583

ここです。ここに一つ証明写真の機械があります。

img_1578

これです。しっかりパスポート対応と書いています。

しかも、値段は800円です!上記の写真屋の半額程度です。

往復で慣れたら10分くらいです。それで700円が浮くと考えたら高いのか安いのか。

img_1579

 

念のため、撮影時間も確認しました。しっかり9時からオープンしています。パスポートセンターも9時にオープンなので、ちょうどいい。

私はこの証明写真マシンで撮影し、無事受理してもらいました。パスポートセンターの人も「遅いからきっと安いところを探しに行ったんだと思いましたよ(笑)」と言ってくれました。

後は、引換券を貰って1週間後にゲット!

申請が終わったら、引換券(紙)を貰えます。それを持って1週間後にパスポートセンターに再来し、パスポートを取得します。印紙は目の前の写真屋で購入すればよいとのこと。

ちなみに、船橋でもパスポートを受け取れるらしいのですが、その場合は1日遅い日程を提示されました。また、一回受け付けると変更は一切不可とのこと。

いかがでしたか?

以上が私がパスポートを焦って取得した一連の流れです。

やはりポイントは、写真と戸籍関係書類です。時間に余裕をもって取得できるのがベストですね。

(この記事を読んでもパスポートゲットできなかったとか、責任は持てませんのであしからず)

コメント

  1. 大助かり より:

    こういう記事は貴重です。お陰でスムーズに申請できました。

    • CCIE_TOZAI より:

      コメントありがとうございます!
      パスポート取得ってめちゃめちゃ重要な作業なので、絶対ミスを犯したくないですからね・・・

タイトルとURLをコピーしました